2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
あなたの発信が大好き、とても気に入ってます、全部にいいねしたくなっちゃう、それくらい好き! そういう人に向けて書くくらいでちょうどいいんですよ。 はい、わたくしガマ、そんなつもりで書いてます。 時には自分を奮い立たせ、時にはうきうきしながら。…
もともとやる気があったり、自分からどんどんやっていける人を相手にする場合、無理に教え導こうとしなくてもいいんだと思います。 これは私も気をつけなきゃと思っていること。 逆の立場で考えるとよくわかります。 相手から「あなたを教え導く!」という圧…
「人は合理的には動かない」 ひとことで表すと、これかなという気がします。 私も含めてです! というか~ 合理的なつもりでも、ふと気づくと合理的ではなくなってますね~ ということを、知っています。 だから、人に対しても合理的であることを期待しない…
Threads(スレッズ、SNSの一種)で、MLM(マルチ商法・ネットワークビジネス)の私の知らなかった世界が広がっていました。 「MLMが好き、やっている方はどうやって人をお誘いしてるの?私は自分からお誘いしちゃいけないと思うので積極的にはやってないんだ…
アクセルとブレーキを同時に踏んでいるように感じる時、人の華々しい(と思える)姿を見るのはちょっとつらいですよね。 誰にでもある心理だと思うので、恥ずかしいとかは思わないでください。 ただ、そんな自分自身とつき合っていく必要がありますね。 そう…
会社や職場の人間関係とモチベーションについて、 「この人のことが好きだから、この人のためにがんばる!」 という動機も大いにあると感じます。 この話をしたら、 「そう思います。機械相手にしてるわけじゃないので」 ですって。 そうですよね、相手は機…
今まで夜にやっていたことができなくなってきて、朝にやろうかなと思い始めたところです。 季節が変わると、人の行動にも影響があるのかもしれません。 人間も動物だから、そりゃそうですね。 できなくなったことがあっても、ポジティブにとらえて進んでいき…
すっきりと暮らしたい。 1日1個モノを捨てる、を始めました。 前にやっていて、いつの間にかやめていて、そしてやっていたこと自体を忘れてました!笑 捨てるモノが見つからない時は、レシート1枚でもいいそうです。 ハードル低くていいですよね。 そう。ハ…
ってメルマガを書きました。 ブログで特別公開します! (ここから) ↓ ↓ ↓ 暦は三連休。 私は昔から、休日や祝日がうれしくなります。 自分が休みなのかどうかは関係なく、っていうところがミソです。笑 というわけで、休日にふさわしいテーマでお送りしま…
「幸せは なるものよりも つくるもの」 歩きながらこんな言葉が浮かびました。 心が明るく広がっていきました。 「幸せをつくろう」と思ってそうすれば、幸せをつくれます。 私には「幸せになろう」よりも簡単に思えます。 歩きながら道の生垣を見て、 緑が…
副業の労働時間管理のルールが変わるみたいです。 「細かく管理する必要をなくす」とのこと。 ↓ ↓ ↓ 社員の副業促進へ企業負担を軽減 政府、労働時間管理ルール緩和 月単位で把握 - 日本経済新聞 (nikkei.com) 副業の労働時間管理。 今はどうなっていて、こ…
「人には悩みがあるものだ」という前提は、思い込みなのかもしれない…! と感じた出来事がありました 「悩みはない」とすると、悩みの解決や解消はまったく刺さらないわけです。 「悩んでいるはず」「解決したい困りごとがあるはず」と決めつける前提は、相…
最低賃金。10月から金額アップします。(11月からの県もあるかもしれないです) 募集の時給が下回っていませんか。月給を時給換算したときに大丈夫ですか。 また、給料を払う時、気をつけてください。 こうなりますよ。 ・10月に働いた分から(11月改定の県…
ってメルマガを書きました。 ブログで特別公開!いつもより長めです!( ≧∀≦) (ここから) ↓ ↓ ↓ 「気持ちをそのまま肯定的に聞いてもらえると、それだけで解決に向かうことがある」という発見がありました。 こういう現象を、わかってはいましたが、「気持…
悩みにも優先順位が必要だと思いました。 「悩みの優先順位」って、なんだか変ですか。 課題と言い換えてもいいんだけど、現実の日常の悩みには、「重要な」課題にするまでもないことが多い気もします。 だいたい、あれもこれも悩んでいると、体力も気力もも…
ってメルマガを書きました。 ブログで特別公開します! (ここから) ↓ ↓ ↓ 中国では、女性の法定退職年齢(定年)は50歳だそうです。 えっ!?と思いませんか? この記事でみました。 ニュース記事(1)中国 定年退職の年齢、段階的に引き上げへ 少子高齢化…
1. めげたら起きる2. 立て直し法をいろいろ持っておく3. おもしろがる←自分をおもしろがれる楽観性4. ハードルを低くする5. 小さな達成を喜ぶ 日々のパフォーマンスを上げるために、ぜひ試してほしい5つの方法。 ひとつずつ解説します。 1. めげたら起きる基…
※レジリエンスな結果が待っていますので、最後までお読みくださいませ。 初めての言葉を使ってみました。 「レジリエンス」ご存じでしたか? 私は、聞いたことはあるけれど、何だっけ?という感じでした。 回復、特に「しなやか」の意味が大きく含まれている…
「(ガマちゃんと話して)すっごく楽しかったぁぁーっ!」と、にっこにこ笑顔で言われました。 すごくうれしかったです! 私ガマ、「楽しかった!」と言われることが多いです。 うれしいな、ありがとうがま。♪(≧▽≦)♪ お話する時の私のスタンスは、「その方の…
調子がいまいちの時、次の5つがおすすめです。 1. ここまでできたら合格!をつくっておく 2. 欲をかかない 3. できたことを喜ぶ 4. 思考を切り替える 5. 自分の感じ方で元気になる ひとつずつ、書いていきますね。 1. ここまでできたら合格!をつくっておく…
「気持ちを言う」を意識すると、今まで気づかなかったことに気づきます。 そして、「言えないでいる」ことの弊害も新たに見つけました。 気持ちを言えないでいる状態は、本心に蓋をしていることになります。 そんな状態の時に質問をされると、どうなるでしょ…
ってメルマガを書きました。 ブログで特別公開します! (ここから) ↓ ↓ ↓ 今日は、見てほしい画像があります。 人間関係でもよくある状態を、2匹のプレーリードッグが表現してくれているんです。 お互いに、反対の方向に回し車を回そうとしています。 画像…
すごい記事を見つけたので紹介します! ↓ ↓ ↓ “人から嫌われないための努力”は99%無駄! 精神科医がすすめる「人間関係を良くする」2つの方法 (msn.com) 「【ToDo①】時間とエネルギーをキーマンに集中投下する」に、こんな文章があります。 たとえば、あな…
自分の気持ちを言う訓練中。 さらに人と話しやすくなりました。 私の場合は、「これは言わなくていいかな」と自分にストップかけてたことまであえて言うと、ちょうどいいみたいと感じてます。笑 と、SNSに投稿しました。 大事なことなのでブログにしようとし…
「社員旅行大好き激務経営者」「ワークライフバランスプライベート重視従業員」 すばらしいネーミング。私がつけました。笑 「社員旅行大好き激務経営者」 社員旅行はみんなのための福利厚生。 こんないいもの、来たくないなんておかしい、くらいに思ってい…
えっ!?ガマちゃん、どうしたの? 魔法の世界に進出がま?! はい、こんにちは。 がま~・ぽったーです。笑 すごいことを発見したんですよ。 「うれしいな」って心でつぶやいたり書いたりすると、きゅんっ!って気持ちが上がるんです。 魔法だぁ~~♪(≧▽≦)♪…
「思う」なので、今後も含めた正確さにはあまり確信がありません。 が、だいたい合ってると思います。。 来週から、各会社の事業主宛てに、「資格情報のお知らせ」が送られてくるようです。 マイナ保険証関係の書類です。 ↓ ↓ ↓202406saga2.pdf (kyoukaikenp…
嫉妬は、気づいていなかった自分の気持ちをはっきりさせてくれます。 ある人をネットで見た時に、微妙なもやもやがありました。 すぐに気づきました。「これは嫉妬だ」と。 こういうふうになりたいという気持ちがあるのです。 丸ごとその人のようになりたい…
ストレスマックス!! わっ!悩んでいることがありますか。 ずっと悩んでいることも、新たに起きる悩みもありますか。 悩みって、不思議ですね。 「これですっきり解決!」があれば、そもそも悩まないのです。 気持ちを話してみると、少し軽くなりますよ。 …
とことん悩め。 時にはとことん悩むのもいいんじゃないか? こんな開き直りも、時には必要ですよ。 底にいったら、また上がってくるから、大丈夫。 そうね。 さっそく、ブログにしていきましょう。 発信ネタにするのも、たくましくてよろしいね。 毎週、毎週…