2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「年収の壁・支援強化パッケージ」106万円の壁・130万円の壁の対策を超シンプルに解説!

「年収の壁・支援強化パッケージ」というものが発表されました(厚生労働省) まず思うのは・・・・・ な、ぜ、だぁぁぁあああーーーーー!!! なぜ、わざわざ、さらにややこしくするのだ!!! でした。 こんな理由で、つくられました。人手不足だ! みん…

ネガティブな出来事の後の疲れはダメージが大きい。やるといいこと5つとは?

ネガティブな出来事の後の疲れって、ダメージが大きいですね。 出来事と疲れ、必ず同時ではないです。 時間差でくることもありますよ。 次の5つをやりましょう。 (1) 体を整える、よく寝る寝る (2) できないこと、できなかったことより、できたことを思い出…

最低賃金。10月から金額アップ。時給や給料が下回ってないか、気をつけてください!2023年(令和5年)

最低賃金。10月から金額アップします。募集の時給が下回っていませんか。月給を時給換算したときに大丈夫ですか。また、給料を払う時、気をつけてください。こうなりますよ。 ・10月に働いた分から・原則、すべての雇われて働く人に・全都道府県で39円以上/…

「上を向いて口をパカッと開けて考える」悲観的になっちゃう人はこれやってみて!

考えるときは、、、 上を向いて口をパカッと開けて考えよう。 だいたい考えすぎて悲観的になるときって、うつむいて口をぎゅっと閉じてるんですね。 逆をやりましょう。 やってみると笑えてきます。 ぐるぐる考えているのを、いったん止めることができますよ…

傷病手当金の「1年6ヵ月」って何かしら?!受け取る期間のうれしい法改正ですよ!

ってメルマガを書きました。 ブログで一部を特別公開します! その前に… こちらをお読みくださると、話がつながりますよ。↓blog.gamachan.com では、どうぞ。 ↓ ↓ ↓ 最近、法律の改正がありました。 いつまで傷病手当金を受け取れるか、について 「支給を開…

経営者も知っておきたい健康保険のメリット「傷病手当金」について。

ってメルマガを書きました。 ブログで一部を特別公開します! (ここから) ↓ ↓ ↓ 傷病手当金は、会社が入る「健康保険」の制度です。 健康保険の保険料は、会社と従業員で半分ずつ支払ってますよ。 傷病手当金は、業務外の病気やケガのときにもらえるお金で…

共感を難しく考えすぎない。「あなたはそう思うんだね」シンプルにここから!

ガマ 「あなたはそう思うんだ~」 カエル「そうなんだよ~」 ガマ 「私はこう思うんだ~」 カエル「そうなんだね~」 ふたり「へぇ~」「へぇ~」 ♪(#^^#)♪(#^^#)♪ ね。共感してる。 相手の言うことを否定してない。 相手が「そう思う」ってことを、そのまま…

明るく楽しく気持ちを変えていきましょう~!こんなことでも変わりますよ。

いつもの味噌汁を、いつもじゃないカップに入れる! スタバに味噌汁が!?笑 最近、この飲み方に凝ってます。 カップに入れるだけで、気持ちも変わるのよね~ しかも、簡単な作り方ですよ。 味噌を入れて、お湯を注ぐ。 具は、その時に入れたいものを。 この…

2023年(令和5)9月の台風13号被害も対象です!【国民年金】保険料の免除。

災害で、家や家財などに損害を受けた場合「国民年金保険料の免除制度」があります。 2023年9月(令和5年)の台風13号による災害も対象です。 ・2分の1以上の損害(※1)・申請する(※2)・窓口:お住まいの市区町村の役所or年金事務所 (※1)いちばん損害が大…

働きやすい会社とは? 会社が実現するのは「どういう人にとっての」働きやすさ?

「働きやすい会社」と聞いて、どんな会社を思いますか? 法で認められた休業を取りやすいのも、働きやすさのひとつ。 では、休業する人をカバーする人の働きやすさはどうなってる? 気になるところです。 休みもそうですね。 突然休む人にとっては、突然の休…

コンテナホテルに行ってきました!非日常感、想像力を刺激してくれる、これから増えそうなホテル。

初めての「コンテナホテル」 夫と一緒です。 楽しい旅でした。ありがとう! では、写真で紹介しますね。 コンテナ!! すてき~♪ 入口から。 独立した部屋なので、隣の音とか気になりません。 自販機のコンテナだ! 何か特別な自販機なのかな~ 普通の自販機…

コミュニケーションは「率直に」このほうがうまくいく。

あなたにとっての無理なことを頼まれて、「できません」と伝えたい時など。 率直に伝えつつ、やってみるといいですよ。 1. 事の背景を想像する ・頼んできた人が切羽詰まってる ・あなたならできると思っている ・距離感が、相手とあなたとで違っている ・誰…

アドバイスも提案もいいお話も、わだかまりがあると入っていかない。

そうですね、何も入っていきませんね。 反射的に拒否しちゃう。 わだかまりを解消するのが上手な人は、自分でも「心の詰まり取り」を繰り返します。 詰まりを取る方法は、 「えっ?そんなこと?!」ってこともありますよ。 自分に合う方法を見つけましょう。…

最低賃金と扶養の関係。

ってメルマガを書きました。 ブログで一部を特別公開します! (ここから) ↓ ↓ ↓ 最低賃金は、守らなければならないです。 だから、パートさん(ガマさんとします笑)の時給をアップすることもあります。 ガマさんが貢献したからというより、最低賃金を守る…

「この仕事はあなたの肩にかかってる!」と言われて張り切る人とプレッシャーを感じる人。

この仕事はあなたの肩にかかってる、任せたからね! って言われて張り切る人と、プレッシャーのほうを強く感じる人。 いろいろですよね。 張り切り70%プレッシャー30%とか、半々とか。 張り切り100%もいます。笑 どちらも「フォローするよ」は必要だし、安心…

言葉が救いとなるように、呪いにならないように。伝えていきたいと思います。

言葉は呪いともなる っていうと強すぎるかな でもその実感ある出来事に遭遇すると事実だと思います 言葉が頭から離れなくなり行動を縛ります 人にマイナスを、特にその人のマイナスを伝えるとき、その必要あるとき 言葉が救いとなるように 少なくとも呪いに…

気持ちが乗らない状態が予想される時、すぐできる対処法とは?!

やることをひとつひとつ書き出す、 まずこれやって! すごく細かくしますよ。 1つの事柄を、5つにも6つにも何個にでも分解しましょう。 え? そんな分解してるの時間がもったいない?すでに「気持ちが乗らない」ってことで時間が過ぎてるじゃないですか。笑 …

スルー上手な人の落とし穴とは?自分のスルースキルに任せすぎてしまうこと!

Σ(・∀・)ギクッ 私がそうです! ブログに書かれているネタは、自分含まれる説。 これも、私だけではないですね?! スルー上手な人は、スルーできちゃうんです。 だって、できちゃうんだもん! 生きてきた過程で身につけたスキル。 このスキルが、助けてくれ…

定着率アップ!がテーマ。メルマガの内容をご紹介します!2023年7月~8月の9記事。

具体的に伝えましょうって、どこまで具体的にすればいいんでしょうか?! ・伝わるまでどこまでも。笑・抽象的な伝え方で伝わるのなら、それでいい・伝わらないなら、伝わるまでどこまでも具体的に・例「終わったら片付けてくださいね」・どういう状態を思い…

戦略的だらだらデーのおすすめ!体と心の健康を保つセルフマネジメントです。

戦略的だらだらデーのおすすめ! いつの間にか、疲れは溜まるものですよ。 戦略的にだらだら~ 体と心の健康を保つため 大切なセルフマネジメントです! だらだらしちゃう日だってありますよ。 戦略的だらだらデーと名づけましょう。 戦略的だらだらタイムも…

具体的に伝えましょうって、どこまで具体的にすればいいんでしょうか?!

ってメルマガを書きました。 ブログで一部を特別公開します! (ここから) ↓ ↓ ↓ 具体的に伝えましょう、指示しましょう、ったって、ねぇ・・・ どこまで具体的にすればいいんでしょうか?! 私の答えは 「伝わるまでどこまでも」です。笑 えーーーーーー …

共感できないときは「共存」に切り替えよう。共感はできなくても共存はできる。 

共感は大切、共感されたらうれしい。 心の距離も近くなる。 私も共感したい、 この人に、あの人に、共感したい。 と、共感をがんばりつつ。 共感って、できないときもあるよね… 気づくとき、ありますね。どんなに求めても、共感してもらえない、心の交流が成…

「成果」を楽しみに励みながら「今」と「過程」も楽しみつつ励む。疲弊しない秘訣ですね!

今日はまず、こちらを読んでくださいな。 フェイスブックの過去投稿で出てきて、とても励まされたんです。 (ここから) ↓ ↓ ↓ 仕事がらみの投稿、特に「宣伝」も意図した投稿。いいねもつかないなぁ、流れてるのかなぁ、見てもらえてるのかなぁ、嫌われちゃ…

人間関係の「こうすべき」は共通の認識や理解があって成り立ちます。どうすれば伝わるのか探っていこう!

たとえば「夫は妻にこうすべき」「妻は夫にこうすべき」 「上司は部下にこうすべき」「部下は上司にこうすべき」 などの抽象的な表現。 お互いに共通の認識や理解があれば、伝わります。 状況に当てはめて、具体的な行動をしたり判断したりできますね。 しか…

いろんな課題にいっぱいいっぱいになってしまうとき。吐き出す、聞いてもらう、専門家の活用も!

いろんな課題にいっぱいいっぱいになってしまうこと、ありますね。 吐き出したり聞いてもらったり、も大事です。 適任者を選びましょう。 身近な人に聞いてもらうのもいいけど、お互いにいっぱいいっぱいだったり、適任ではないってこともあります。 SNS等に…