ってメルマガを書きました。
雰囲気のいい職場、いい!
ブログで特別公開します!
(ここから)
↓ ↓ ↓
「雰囲気のいい職場」って、何があるとそうなるの?
笑顔で活発にコミュニケーション?
そういう面も大切ですが、「職場」だから、これだけじゃ成り立たないんです。
「職場の」「最低限の」「良い雰囲気」って、こんな要素ではないかしら。
1. 役割があり、それぞれが役割をきちんと果たしている
2. 人の仕事を妨害する人がいない
3. 良い意味の「お互いさま」がある
順番に見ていきましょう。
1. 役割があり、それぞれが役割をきちんと果たしている
職場ですることがないと苦痛です。
苦痛な人がいれば、雰囲気は悪くなりやすい。
職場の役割があり、それぞれが果たすことで、全体の仕事が回っていきます。
ちゃんと回れば業績が良くなり、業績が良いほうが雰囲気もいい(はず)です。
2. 人の仕事を妨害する人がいない
これ、超大事!
安心して集中できる環境になります。
妨害って、必要な連絡をしてくれないことも含まれます。
仕事が止まっちゃいますから。
「しょっちゅう不機嫌」とか「文句ばっかり言う」も!
3. 良い意味の「お互いさま」がある
たとえば、
・手が足りない時にちょっと手伝う
・ミスがあった時に責めるより「誰でもあるよね」と支える
・体調悪い時にフォローし合う
とか。
お互いにこうできると、安心して働けますよね。
なんでもかんでも「お互いさま」で済まされるのは、良くないです。
「お互いさま」とは、お互いにそう感じるから、お互いさまなのです。
職場は、「最低限の」「良い雰囲気」を保っているか、まずはここをチェックするといいのではないでしょうか。
そうすると、自然と「みんなが笑顔」「活発なコミュニケーション」につながりやすいですよね。
今日のブログは、メルマガの特別公開でした。
メルマガでは、職場づくりのヒントをお届けしています。
「ちょっとしたことで雰囲気って変わるんだな」
そんな気づきが、働きやすさにつながっていきますね。
\定着率アップメルマガ/では、こんな話題をお届け中!
🟡 人が長く働きたくなる工夫
🟡 日々の声かけ・フォローのヒント
🟡 経営者の心の整え方
🟡 採用や定着のヒント
🟡 社会保険・年金・雇用の最新情報 など
配信は【火曜・土曜】
どうぞご購読ください!
▼お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ
▼くわしい案内ページはこちら
↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com
▼メルマガの見本はこちら
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/