「スタッフが勝手に残業しちゃう」
実はこの問題って、あるあるです。
私も会社勤めだったとき、やってました。
就業時間が過ぎてからのほうが集中できるんです。
社内の人も減るし、外からの電話も来ないし。
いつもやっていたわけではなくて、特に仕事が多い時期ですね。
だから、残業すなわち「悪」とは必ずしも思いません。
ただ、本来はしなくてもいいはずなのに残業をしているという場合もあります。
ある会社のAさんの話です。(掲載の許可をいただき、内容を加工して書いています)
Aさんは、「いつも」勝手に残業をしてしまいます。
上の役職の人がAさんに残業をやめるように言っても、Aさんなりの理屈があって、なかなか言うことを聞いてくれません。
(残業代稼ぎということではないです)
そこで、改めて、Aさんの仕事を分析しました。
仕事を「1」と「2」に分けると、こうなりました。
仕事「1」
・他の人がやってもいい
・普段はAさんがやる。臨機応変に別の人もやることにした。
仕事「2」
・Aさんがやるのが効率がいい
・今まで通り、Aさんがやることにした。
このようにしてみると、Aさんの残業が減ったのです。
他の人に過度な負担がいくこともありませんでした。
「こうしたほうがよいこと」って、意外と気づかないです。
「改めて」現状を把握してみる。
それに基づいて分析して対策する。
やってみてうまくいかなかったら、把握、分析、対策を繰り返す。
大事ですね。
あなたの職場では、似たようなことはありませんか?
現状把握、分析って大切ですね!
つくづくそう思いました。
ってメルマガを書いたので、ブログで特別公開しました!
\ヒントが満載!/
経営や職場づくりに役立つ「定着率アップメルマガ」配信中!
🟡 人が長く働きたくなる職場づくり
🟡 スタッフとのコミュニケーションのコツ
🟡 社長自身のメンタルマネジメント
🟡 採用・定着率アップのヒント
🟡 社会保険・年金・雇用の最新情報 など
「サクッと読めて、すぐ実践できる」
「勇気づけられる」
「専門知識がなくても読みやすい」
そんなうれしいお声もいただいています✨
週2回(火曜・土曜)お届け中。
どうぞご購読ください!
▼お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ
▼くわしい案内ページはこちら
↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com
▼メルマガの見本はこちら
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/