毎日書くことの魅力と発見!新たな挑戦の30日間。

 

今月は新たな挑戦として、毎日ブログを書くことにしました。
実際に毎日書いてみて、改めてブログ好きだなぁって実感しています。

私のネットでの発信活動は、ブログからスタートしました。
毎日更新の期間が長かったです。

最近は、ブログに対する私の期待も変わり、毎日の更新はしていませんでした。


ブログに限りませんが、発信は「毎日」したほうがいいのか? という問いがありますね。
それは人による、が正解です。
目的に合わせて、やっていけばいいのです。

私は「今月は」「毎日」書こうと思ったのでそうしました。

うん、ブログ、やっぱり好きですね(≧▽≦)

 

発信する時に決めていることがあります。
よわよわしく見えることは書かない、ってこと。

よわよわしく見えることを書かない理由は、私はふんわり優しく見えるからです。

見える、であって、実際に優しいかどうかは別の話。笑
意地悪ではないと思います。笑

 

ふんわり優しく見える私がよわよわしいことを書くと、どういうことになるか。

まったく期待していない効果が生まれてしまうことがあります。
だから、書かないことにしています。

 

では、よわよわしいことを書いて、書いた本人にメリットがあるのは、どんな時でしょうか。

・慰めてほしい時

・怖い人だと思われがちなので、あえてよわよわしく見せたい時

・よわよわしい自分に惹かれる人に来てほしい時

のどれかだと思います。

私はどれでもないのです。

 

では、よわよわしい状態の時は、どうするのか。

そのままは書きません。
書くまでに、頭の中や下書きに何回転もさせます。

そうすることが、自分へのカウンセリングになったり、引き上げてくれたりもするわけですね。

 

書いて自分の外側に出すことには、大きな効果がありますよ。

楽しく続けていきますね。

これからも、ガマブログを通じて、皆さまと楽しさや喜びを分かち合えれば幸いです。

(#^^#)がまがま♪

 

【メルマガのご案内】

経営者の方に価値あるメルマガを提供しています。
定着率アップ、コミュニケーション、人間関係、メンタルマネジメント、雇用の重要な法改正などのテーマで、経営と事業をサポートします。

インプットしやすい、読みやすい、自社に置き換えて考えることができカスタマイズ可能、勇気づけられた、いろんな考え方を否定していないのもいい、などのお声をいただきます。

申し込みフォーム ↓ ↓
定着率アップメルマガ (gamachan.jp)

メルマガ見本 ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/