よい待遇の落とし穴。人の採用と定着のために待遇をよくすれば、いてほしい人だらけになりますか?

 

人の採用や定着に問題がある場合、待遇をよくしよう、と考えます。

他もいろいろ考えつつ、待遇は大きなポイントです。


そこで、給料。

給料を同業他社より高めにして、人にきてほしいな~、って思います。


他の条件が同じなら、人は給料が高い会社に行きたいです。

人も集まりやすくなりますね。

 

…なんの問題もないじゃない?

と思いますか?


こんなこともあるんです。

「同業他社に転職したら、同じ水準の給料を自分はもらえないとわかっている人は、ずっと居続ける」


問題は、(会社からみて)ずっといてほしい人とは限らない、ということ。

 

期待して採用したけれど、思うような働きをしてくれない場合、

もっと頑張ってくれればなぁ…

すぐに成果を出せないにしても、その姿勢は見せてくれればなぁ…

と思います。

が、その思いは一方通行になることも多いです。

 

そういうスタッフは、実力を超えた給料をもらっていて、同業他社にいったらそれだけの給料はもらえない、と自分でもわかっているので、給料のいい会社から動きません。

 

会社は、別のもっといい人が欲しい!と思ってしまいます。


もちろん、会社はスタッフを教育したり、いろいろ工夫すべきです。

ここが前提の話ですよ。

 

けど、人を動かすのは結局のところ自分自身ですね。

まったくそうする気のない人を、他人である会社がどうにかすることはできませんね。

 

 

 

待遇を良くすれば、人が集まる、定着する、

たしかにそうなのですが、このような危険も含んでいる、ってことなんです。


じゃあ、待遇を良くしなきゃいいのか、っていうと、違いますよね。

いい人まで来なくなってしまいます。


ああ、どうすれば。


という、正解のない問いをし続け、自ら答えを出すのが経営なんだな、と思います。


それに、正解はないといっても、基本には正解がありますね。


人を大切にしない会社は伸びないですから、少なくとも「人を大切にする」は失わない方向性でやり続けること、ですよね。

私も試行錯誤です。

お互いがんばってまいりましょう。

 

ってメルマガを書きました。
メルマガは週2回発行、
定着率アップ、人間関係、大切な法改正、メンタルマネジメントなどを書きます。
お申込みもお待ちしております!↓ ↓
定着率アップメルマガ (gamachan.jp)

メルマガの見本記事
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/