フェイスブックのコメント対応でストレスを減らすには、自分を知ること。

 

先日、私のことを「ひそかにポジティブ投稿の先生」と、フェイスブックコメントで言ってくれた人がいました。

とてもうれしかったです。

 

てか、そういうコメントできるあなたこそ、ポジティブコメントの先生です!

 

 

フェイスブックのコメントというのは、時々妙なものが入ってきますね。

 

投稿内容や書き方には気をつけているんだけど、それでも、「…?!」としか反応できないコメントなど入ってくることがありました。

 

スルーする時もあれば、回答?をひねり出して無理やり書くこともありました。

 

でもそれ、私ってば、親切すぎる!笑

 

 

いくつか見ていた夫が、

「なに変なコメントに律儀にちゃんと返してんだろうと思った」と。

「他にコメントしようと思った人が、これ(妙なコメント)を見てやめちゃうかもしれない」と。

ほんとだよー!

 

そういう思いをすることが、昨年の後半~年末、少し増えてたな。

 

 

最近気づいたのが、私の「誰に対しても平等」とか「人間観察として(相手や現象に)興味を持ってしまう」ところにも原因があるのかもしれない、ってこと。

 

誰に対しても平等に接するってことは、私からしたら「単に平等にしてるだけ」なんだけど、そう扱われた人はもしかすると「自分への好意」だと勘違いするかもしれない。

 

人間観察、現象観察として興味をもっているだけなんだけど、興味をもたれた人はもしかすると「自分への好意」だと勘違いするかもしれない。

 

 

あとはね、夫によると、私は聞き上手で共感力が高いらしい。

だから、「あぁわかってもらえた!」との思いを相手に起こさせるのだと。

 

私は、想像力を駆使してるだけなんですけどね。

 

…てな感じで、自分についての発見がいろいろありました。

気を付けよう。

 

 

たぶんね、多くの人は?

「好きだから→興味を持つ」

の順番なのね。

「好きなら必ず興味をもつ」というか。

 

私、好きの度合いと興味の度合いが、必ずしも比例しないんですよね。

 

たとえば、私が好きな友人たち。

彼女たちの家庭環境がどうなってるのかって、知り合ってしばらくの間、知らなかったりしました。

 

既婚、独身、離婚、子供の有無など、だいぶ後になってから知った、ってことけっこうあります。

 

知らなくても平気だし、ものすごく強い興味もないんですよね。

でも、とても好きよ。

 

 

ってことは逆に、たとえば、「自分と環境が同じだから」という思いのみ、思い込みでガーーッと私への距離感を縮められると、「ふぇっ?!?!」となります。

 

 

人は、いろいろ。

私は、私。

前記事で書いたように、「強くあたたかく美しい人」としての対応をしていきます。https://blog.gamachan.com/entry/2021/01/01/203524

 

この場合必要なのは、特に「強く」の部分ですね。

 

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️ツイッター
https://twitter.com/BufoTel
✴️note
https://note.com/gamachan