前回のブログでは、信頼している人との会話からの気づきを書きました。
不信と信頼ってなんだろう?
不信は「この人、安心できる人なの?」「信頼できる人なの?」と、いちいち考えたり推しはかっている状態。
信頼は、推しはからなくていい状態。
ということです。
↓ ↓ ↓
信頼している人と話すと得られることは、ほかにもあります。
それは、違和感。
違和感が、はっきりするんです。
その人への違和感じゃなくて、他の人や物事への違和感。
もともと抱いていた違和感が、よりはっきりします。
違和感って、モヤモヤのまま放置されがち。
どこがどう気になるのか、何が引っかかってるのか、つかみきれない。
でも、信頼している人と話すと、モヤモヤの輪郭がスッと浮かび上がってはっきりしてくる。
気持ちが一歩前進できます。
・すぐに解決はしないかも?
・すぐに動けないかも?
・でも「ここだ」とは、ちゃんとわかる!
という感じ。
この「わかる!」があるだけで、気持ちは前に進めます。
そうなんです。
信頼って、前に進ませてくれる存在なんですね。
むりに引っ張るわけでもなく、ただ一緒にいることで、自然に一歩踏み出せる。
なんて尊くて、ありがたいことでしょうか。
次回も、信頼している人と話した時に得られることを書きます。
お楽しみに!
がまがま♪( ≧∀≦)ノ♪
💌信頼や違和感、自己解決にまつわるヒントは、メルマガでも書いています。
職場の人間関係やメンタルのこと、経営者目線のポイントもお届け中です。
📤メルマガの登録はこちらから
↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com
メルマガの見本です
↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/