メンタルを整えて調子を上げる、5つの簡単な方法。

 

いろんな日があって、いろんなことがありますね。調子が上がらない時もあるかもしれません。

整えて、調子を上げたいですね。

私が実際におこなっている方法から、5つ紹介します。

 

1. メンタルが落ちてしまう情報はとりこまない

情報は、選んでいいんですよ。

とはいえ、あなたに役に立つことや知るべきことは、心地よいことばかりではないかもしれません。

しかし、メンタルが落ちてしまったら、有効に活用するどころの話じゃなくなります。

まずはご自身を整えてくださいね。

 

2. 自分の状態を記録しておく

後になって思い出すことと、気をつけることができますね。

記憶は当てにならないこともありますが、記録しておけば、すぐわかります。

私がここに書いている5つの方法も、ノートに書いてあるんです。

効果は実証済みです!

 

3. ここまでできたら合格!をつくっておく

調子が上がらない時こそ、つくりましょう。

いきなり高いレベルにしないこと。ちょっとがんばればできるところから少しずつ。

わかりやすい目標をつくって達成すると、気持ちが上がります。自信になり、その後の成果に期待がもてますね。

自分に合格をあげて、ガマばりましょう。

 

4. 励ましてくれる言葉を見る

アガサ・クリスティーの小説に載っている言葉は、励みになるものが多いです。

たとえば、「たったの五分だって一千年だって、意味深いことでは同じよ」(本文最後に書評リンク)

私の言葉でいえば、「5分、10分に集中して成果は出せる」

励ましてくれる言葉に、行動を後押ししてもらいましょう。いろいろもっておくの、おすすめですよ。

 

5. 日々の安全に感謝して暮らそうって気持ちになる

今こうやって安全にいられるのは、とてもありがたいこと。そう気づくと、心穏やかになれます。

いろんな日があって、いろんなことがありますよね。

だからこそ、日々の安全に感謝なのです。

そう思い、あたたかな気持ちをもつことができる自分自身に励まされて、前向きに進んでいけるのです。

 

調子が上がらないこと、それ自体が大切な学びですね。

どうとらえるか、どうすればいいかを考えてみましょう。試したり続けることでさらに知恵が磨かれ、次につなげていくことができます。

紹介した5つの方法、ぜひやってみてくださいね。

 

「たったの五分だって一千年だって、意味深いことでは同じよ」が出てくるのはこちらの小説です。
『暗い抱擁』アガサ・クリスティー著
暗い抱擁 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) | アガサ・クリスティー, 中村 妙子 |本 | 通販 | Amazon

blog.gamachan.com

笑いも大事。↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/