ってメルマガを書きました。
一部をブログに特別公開します!
(ここから)
↓ ↓ ↓
最近はさぁ、プライバシーとか個人情報とか、うるさいじゃない?
何か聞きたくても、
「プライバシーです!」とか言われちゃうんじゃないかと思うと、聞けなくなっちゃうんですよねぇ~、、、
これって、多くの経営者さま、担当者さまが困っていることではないでしょうか。
採用の面接で。
聞いておきたい、
でも聞いたらまずいかな、
でも聞きたいんだけどな、
ぐるぐるしているうちに、聞けないまま面接が終わる。
「そんなときはどうされてるんですか?」との私の質問に、
「結局、こちらが一方的に話す感じになっちゃってます」という方もいらっしゃいました。
(↑言葉をメルマガで使わせていただく了解済みです)
いちど、確認しておいてほしいページがあります。
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm
採用の基本的な考え方を、厚生労働省が出していますよ。
・人権に配慮する
・応募者の適性・能力とは関係ない事柄で採否を決定しない
これが基本なのですね。
基本を知っておくと、判断がしやすくなります。
よくわからないときに、基本に戻ってこれます。
つまり、仕事の適性や能力と関係ないことを聞かないようにする。
「担当してもらう仕事ができるかどうかを把握するのに、関係あることだろうか」
と、考えてみるのおすすめです。
つい、
「これ聞いちゃいけないの?」
と、具体例にだけ気持ちがいきがちではないでしょうか。
もちろん具体例も大切なんですが、最初に基本を押さえておくこと、とても大切です。
なんでもそうですね。
↑ ↑ ↑
(ここまで)
時々、ここブログでもメルマガを公開しています。
読みたい!って思ってくださる方のお申込みを狙っております!
お申込み → 定着率アップメルマガ (gamachan.jp)
↑ 堂々と伝える、大事ですね。
企画も広報も営業も実行も管理も、自分ですからね~
あと、最近思うんです。
「私は人を雇っているわけではないんだけど、ガマちゃんのメルマガもおもしろいね!」
って感じてくださる方も、けっこういらっしゃる気がしますよ。
これからも時々ブログに公開するので、お楽しみくださればと思います。
もっとたくさん読みたいよ、って時はぜひお申込みくださいませ~
メルマガは今のところ、週に3回、
火曜、木曜、土曜の21時配信のペースです。
お申込み → 定着率アップメルマガ (gamachan.jp)
ではでは~またお会いしましょう!
メルマガ公開したブログたち。
↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️ツイッター
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/