静けさ、集中、一期一会。厳しい中で続いてきたことには理由があると感じた。「心理学者の茶道発見」書評。

 

心が、すっと整っていく本。

茶の湯で心の癒しがあるのはなぜなのか、脳の機能からの説明にも納得。

 

思い悩むのは、右脳。

茶の湯も右脳。

悩みにとられていた右脳の容量を、お茶へと向けていく。

心が癒されていく。

 

右脳を使うことに没頭し、心のもやもやが解消する体験、あるでしょう?

私も、楽器演奏で心が落ち着くことがよくある。

自然や町並みを全身で味わいながら歩いて、清々しい気持ちになったりする。

お茶もそうなのだ。

 

お茶は、厳しい歴史の中で続いてきた。

いつ、敵と味方が逆転するかもしれない。

さっき会った相手が明日は死んでいるかもしれず、自分もそうかもしれない。

このような状況で、大切にされてきたもの。

厳しい中で長く続いてきたことには理由があると感じる。

 

静けさ、集中、思いやり、知、教養、歴史、生死、一期一会。

読み終わって私の頭に浮かぶ言葉たち。

明日からも、さらに心整えて進んでいけそう。

読めてよかった!


心理学者の茶道発見
岡本浩一著
淡交新書
心理学者の茶道発見 (淡交新書) | 浩一, 岡本 |本 | 通販 | Amazon

 

【書評ブログ】

blog.gamachan.comblog.gamachan.comblog.gamachan.comblog.gamachan.comblog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️ツイッター
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/