たとえば。
水道水がおいしくごくごく飲めるって、こんなにたくさんの要素によって成り立っている!
水道のインフラがちゃんとしている、
整備してくれている人たちがいる、
おいしい水をつくるために頑張ってくれる人たちがいる、
家回りの水道設備も整っている、
断水していない、
水道代を払えている、
水のおいしさを感じる体の感覚がある、
口内に炎症もない、
おいしさを味わう心の余裕もある、
すごいね!こんなにたくさん。
ひとつの事柄を分解すると、いくつもの幸せの要素からできているのだ。
水道の話は、こちらの記事から!https://blog.gamachan.com/entry/2020/03/13/021733
それでもどうなっていくのかわからなくて、それでも日々の幸せを感じながら進んでいく、という選択で生きる。
たとえば、幸せの基準を低いところにもってみる。低いというか、基本的な部分というか。
たとえば、私は、朝起きて水道からおいしい水がじゃぶじゃぶ出てくることでも幸せだ。
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️ツイッター
https://twitter.com/BufoTel