フェイスブック疲れの分析と対処法。

 

フェイスブックに疲れたー!

これ、私もけっこう思う。

見聞きもする。

 

ブログに疲れたとは思わないし、(続くモチベーションが薄まった、は、ある)あまり聞かない。

同じネット発信なのに、なぜだろう?

 

フェイスブックで疲れたと思うのは、私の場合、比較の気持ちが強い時だ。

単純に、情報過多に疲れるってこともあるけれど、加えて「比較」なんじゃないだろうか。

 

自分のできてなさが、浮き彫りにされる(と思っている)

 

他の人はこんなに活躍、活動しているのに自分は、(と思っている)

 

フェイスブックは、やったことの記載が多い。

 

そうすると、自分がやりたいなぁと思っていてもまだ現実にはできていないことについて、別の人が「やりました!」と報告していると、

 

いいなぁ~

 

と思う。

自分が元気な時などは、発奮材料や目標や参考にできる。

そうしようとの気持ちも強くなる。

 

が、ちょっと自分が弱った時など。

発奮どころか、

あぁ自分ってまだまだだなぁ~…

と感じる気持ちが強くなってしまうのだ。

 

本当はね、それ、違う。

2つの意味で、違う。

 

自分が感じてしまうほど、人は他の人のことを気にしていない。良くも悪くも。

だから、気にすることはない。

という意味が1つ。

 

自分が感じてしまうほど、できていないわけではない。

確かに、できていないことはあるだろう。

では、「できていない」が全部なのか?

できてることだって、あるんじゃないか。

できるようになったことも、あるんじゃないか。

という意味が、もう1つ。

 

だから、比較して「まだまだだなぁ~…」と思ったとしても、そうまで落ち込む必要はないのだ。

 

とはいえ、疲れる時は疲れる。

見ても見なくてもどっちでもいい情報は、入れないほうがいい時もある。

 

というわけで。

疲れたなら、休もう。自分のやり方で。

そして、立ち上がろう。自分のやり方で。

 

自分のやり方で、と書いたのは、

 

私は人から「フェイスブック疲れたけどどうしよう?」と言われたなら、たぶん「しばらく離れて休んだら?」と言う。相手にもよるけど。

 

しかし自分の場合だと休まず続けている。

という、ネット発信に関してちょっとMだからだ。

 

(あーそうだったのか!と、今書いて気づいた(笑))

 

人それぞれ、嗜好が違うと思う。

だから、フェイスブックに疲れた時のやり方はそれぞれで、という結論ですな。


f:id:takasemariko:20200228140013j:image

この写真は、夫と高尾山に行った時の。ふもとのお饅頭屋さん。ちょ~お気に入り写真であります。さて、お茶飲んで、ガマばろ。大丈夫だよ!

 

「まだ実績がない分野に進出したい時のweb発信術!」

☆恥ずかしい気持ちにさようなら。https://blog.gamachan.com/entry/2020/02/24/233015

☆web発信には、心の状態があらわれる。楽しみながらやっていこう!https://blog.gamachan.com/entry/2020/02/25/205738

 

❇️ライブ配信イベントに出演します!

3月7日(土)の13時から

新橋駅から徒歩5分の会場にて。

主催される笹野将治さんと対談30分の予定です!https://blog.gamachan.com/entry/2020/02/27/232958
https://attcus.pro/2020/02/17/social-insurance-laborer/

 

noteも毎日更新! ほのぼの~とした記事も書いてます。
https://note.com/gamachan

 

ツイッター。フォローや絡んでいただけるの大歓迎です! 
https://twitter.com/BufoTel