日経の記事タイトルが
「休校で休業、賃金補償 日額8330円上限 小学校の保護者に」
でした(本文下にリンク)
このタイトル、見事だなぁ~と思って。
「小学校の」てなってるでしょ。
厚生労働省のPDFによると(本文下にリンク)
「小学校等」
・小学校
・義務教育学校(小学校課程のみ)
・特別支援学校(高校まで)
・放課後児童クラブ
・幼稚園
・保育所
・認定こども園
・…等が、云々
なんですね。
「小学校の」で、記事に誘導する目的を果たしていると思うんですよ。
小学校のお子さんがいれば「おおお~」と思うだろうし(→ 記事を読む)
小学校ではないお子さんがいる場合は「え? 小学校だけ?」と思うでしょう(→ 記事を読む)
このタイトル、見事だな!
と思いました。
「休校で休業、賃金補償 日額8330円上限 小学校の保護者に」←紙の新聞のタイトル。下記リンクと少し違いました。https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56261080S0A300C2EA2000?s=4
厚生労働省のPDF
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
こちらのリンク↑をずーーっとスクロールしていくと…
これ↓が出てきて…
さらにリンク先のPDFが…
こちらです。
…ふぅ、
正直、厚生労働省より他のニュースサイトのほうが、たどり着きやすかったり読みやすかったりはしますよ(笑)
❇️ライブ配信イベントに出演します!
3月7日(土)の13時から
新橋駅から徒歩5分の会場にて。
主催される笹野将治さんと対談30分の予定です!https://blog.gamachan.com/entry/2020/02/27/232958
https://attcus.pro/2020/02/17/social-insurance-laborer/
noteも毎日更新! ほのぼの~とした記事も書いてます。
https://note.com/gamachan
ツイッター。フォローや絡んでいただけるの大歓迎です!
https://twitter.com/BufoTel
2020年3月の方針。https://blog.gamachan.com/entry/2020/03/02/134029
ご相談、お受けいたします。https://blog.gamachan.com/entry/2020/01/07/212116