霊感商法に関する話をネットで見ました。
事実なんだと思います。
個人名も出ているしリンクははりません。
私は、人に恐怖を抱かせて何かを売ろうとするやり方が嫌いです。
霊感商法に限らず、ありますよね。
美容とか。
「◯◯のままだと、△△になっちゃいますよ~」
「たいへ~ん!」
「そうならないために、当社のこれこれを!」
はぁ~?!
ほんとに◯◯だと、△△なのか。
そうだとして、それは大変なのか。
そこまで恐怖をあおらなきゃいけない事柄なのか。
…という疑いの目は必要です。
この「疑う」とは、「人を信じる」「人の心を信じる」と矛盾しません。
私は人を信じているし、人の心も信じています。
しかし、恐怖をあおる言動は疑います。
恐怖をあおることによって、あおった人にとっては何らかの利益になるのではないか。
だから、恐怖をあおっているのではないのか。
…と、冷静に疑う、判断する。
ってことです。
2019/8/2(金) 名古屋スタバでがまがま会!https://blog.gamachan.com/entry/2019/07/26/083858
ガマのツイッター