うぉぉーー、今、最強の肩書きが誕生したんじゃね?
よぉぉーーし。
だから。
周りの期待や役割と、自分の気持ちが一致せず、苦しいあなたに寄り添えます。
どーよ? あれほどできなかった「宣伝」だぞ。
「刺さった」人いるかな?(笑)
前回、前々回と日記ブログにしてみたら、すごく気分がいい。
しかも、書くのが早い! 量産できる!?
フェイスブックで流れるガマちゃんに、またかよ、とうんざりしている友達がいるかもしれないが、まぁ聞いてくれよ。
ここ2回の日記記事のほうが、練りに練って時間もかかって(しかし自分ではいまひとつ納得いってない)宣伝系記事よりも、記事下で見る限り、シェア数が多いようだ。
私が「シェアが気になる気になる」騒いだから、心優しい名も知らぬ人達が哀れに思ってシェアしてくれたのかもしれないが、結果良ければすべて良し、だよね。
ねぇ、ついでに、どこの誰だか分からないけど、私の商品も買ってくれよ。
「ガマコン」ていうコンサルティング始めたんだけどさ、ガマがやるコンサルティングだぉ☆チョー魅力的じゃね?
うぉ!見ましたか!?
さりげなく、ごり押し系のセールスまで記事に練りこめたよ!
そっかー。こうやればいいのかー、私の場合。
ムリに、丁寧に、あるあるあるな感じにしようとしてたからいけないんだね。
まぁ、私の言い方で売れるのかどうかは知らないけど、ムリをしようとして結局何にも記事にできないんじゃ、まったく意味ないもんね。
唯一心配なのは、この口調、この感じでガンガン発信してて、私の同業者士業の上のほうから「ちょっとがまがまさん、これはちょっと…(渋~)」となることだ。
まぁ大丈夫だと、がまがまは信じている。
だって、最近、私は自分自身の先入観を反省しているところだ。
同業者の上のほうの人達は、もっと堅苦しくて近寄りがたい雰囲気なのかな、と、会う前は勝手に想像していた。
しかーし、違っていたよ。
全然カジュアルで、頭はビシバシ切れるはずだけど偉ぶらず、すごく話しやすい。
その人達がこのブログを見ている可能性があるからこう書いてるわけじゃなくて(笑) 本気でそう思って自分の先入観を反省している。
迂闊なことにがまがまは、そっち系の「委員会」みたいなものにも興味が出始めている。
ほら、ちっとも「対人関係の」「強みはなくても」なんだかしらんけど動いているうちに、なんとかなるもんよ。
疲れたら、休めばよし。
ちょっとやってみようかなと思ったら、がまがまに会いに来ればよし。
ほらどうだ、締めくくりも宣伝だ!
ガマ 「ボクの出番が…」
ガマちゃんのこと忘れてた(笑)
お問い合わせやご連絡、お待ちしてまーす。
marikobufo2☆gmail.com
(☆を@にしてください)
フェイスブックで繋がってる方は、メッセンジャーでどうぞ。
ガマトーーク! 毎週(金)開催
2月19日(金)23時頃~23時30分頃。
フェイスブックのコメント欄を使う
チャット大会。
誰でも来てくれ。
流れや空気は読まずに
飛び込んでくれ!
がまがまが声をかける!