【信頼と自己解決】第1回。信頼と不信は混ざりあう。安心できる関係とは?

 

信頼感と不信感について、信頼している人に話す機会がありました。


信頼感の中に、不信感が混じることもある。

ある部分は信頼していて、別の部分は信頼できない。

こんな縞模様やグラデーションもあるんだな、と思いました。 



その人と話したからそうなった。

一種の鏡になってくれる存在って、ありがたいですね。


信頼しているからこそ、安心して疑問も投げられる。

やりとりの中で、自分の輪郭がくっきり浮かび上がる。

まさに鏡。


映し出してくれるけど、押しつけてこない。

そこにいてくれるから、自分で気づけるんです。



その人と私の共通点は「安心」をすごく重視していること。

そんな共通点があることも、普段は忘れちゃいます。

だって安心しているから。

いちいち「安心かどうか」って考えたり推しはかっているうちは、安心はないってことですね。


「安心できる人なの?」「信頼できる人なの?」と、いちいち考えたり推しはかっている状態は、不信感といえます。

こう気づけたのも、信頼できる人と話したから。



信頼にまつわるお話。

まだまだテーマがあるので、シリーズにします。

お楽しみに!

がまがま♪( ≧∀≦)ノ♪

 


💌信頼と自己解決にまつわるお話は、メルマガでも書いています。

会社の人間関係や、働く人のメンタル、経営者の視点からも、日々の気づきをお伝えしています。

どうぞご登録ください。

📤メルマガの登録はこちらから
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

メルマガの見本です
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/