支えてもらえる安心が、支える力につながる。職場で大事なふたつの関係。

 

ある出来事があって、考えました。

人は「支えてもらえること」が大事だけど、それだけじゃないな、と。

「自分も、誰かの役に立てた」と思えることが、とても力になるんだなって。

だから、支えてもらえることと、誰かの役に立てることの両方があるのが大事なんです。



私がある会社に入ったとき、AとBの2つの仕事を担当することになりました。

Aは、最初からできる。

Bは、ほぼ初心者状態。


会社としては、AもBも両方できる人が理想でした。

私も「両方できるようになりたい」と強く思い、伝えました。

両方させてもらえることになりました。 


Aの仕事は、安心して任せてもらえました。

でも、Bは、ほぼゼロの状態からのスタート。 

Bは、上司がしっかりフォローしてくれました。

時間をかけていい、という安心ももらえました。



最初は、本当に大変で大変で…

でも、だんだんBもできるようになってきました。

支えてもらったおかげで、時間はかかったけれど、できるようになったんです。 

AだけでなくBの仕事でも、会社を支えることができるようになりました。

とてもうれしかったのを思い出します。



支えてもらえる安心があると、人はがんばれます。

そして、自分も誰かの役に立てたと感じると、もっと前に進めるんです。

支えてもらうこと。

誰かを支えながら役に立つこと。

このふたつは、切り離せないんですね。 


役職や立場の上下は関係ありません。 

お互いに、支えてもらったり、支える側になる。

あなたの職場では、どんな場面で「支える」「支えてもらう」が生まれていますか?

 

 

\📤メルマガ配信中!/

職場づくり、スタッフとのコミュニケーション、安心して働ける環境のヒントをお届けしています。

✔️ 経営者や管理職の方に役立つ
✔️ 現場で実践しやすい考え方
✔️ 小さな工夫からできるヒント

ブログとはまた違ったお話もお届けしています。

どうぞご登録ください!

📩メルマガ登録はこちら
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

メルマガの見本です
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/