「疲れた」と言わないあなたへ。がんばった分だけ、ちゃんと受け取ろう。

 

「疲れたのは、がんばったからだよ」

人にはそう言うのに、自分には「疲れたとか言っちゃダメ」

つい内心そう思う、そこのあなた!

ガマ「は、はいっ!!」


( ≧∀≦)ノ👍️👏✨🌱💐

 

と、SNSに投稿しました。

少し深掘りしてみましょう。

 

「疲れた」という言葉を、言っていいのか、言わないほうがいいのか?

これはもう、「人と時と場合による」ですよね。

 

たとえば、ネットで、何でもぶつぶつこぼすキャラ設定(!?)だったら、言ったほうがいいし。

いつもパワーがみなぎっている超絶ポジティブ人間の設定だったら、言わないほうがいいでしょう。

 

「時」というのは、

・一仕事終わって、ホッとした時

・これから新しいことに取りかかる時

とでは、変わってくるはずです。

 

また、

・最近「疲れた」と言い過ぎてる気がするので、控えたほうがいいかなと思っている場合

・自分に「疲れた」を禁止しすぎて、ちょっとしんどくなってきた場合

とでも、違ってきますよね。

 

「疲れた」って言葉をポジティブに言い換えたほうがいいという考えもありますね。

私も、基本的にはそう思っています。

言葉が自分に与える影響って、侮れないからです。

大きいですよ。


それでも、自分を責めたり、自分に対してだけ禁止にするのは、ちょっと違うかなと思っています。

 

ひとつ注意があります。

ネットの場合、見る人は「あなたの言葉からあなたという人物を判断するしかない」ということ。

ある言葉やテーマを書けば、その言葉やテーマに惹かれる人がやってくる。

これは事実。

 

結局、言うか言わないかは、自分の自由でいいんです。

大事なのは、どう考えて、なにを選ぶか。

ただし、言葉は人の心にも届くから、伝わり方も少し意識して。

 

「疲れたのは、がんばったからだよ」

素直に受け止めて、次に進む力に変えていきたいですね。

 

 

ガマちゃんのメルマガでは、こんなことをお届けしています。

🟡 働き続けたくなる職場づくりのヒント
🟡 スタッフとの信頼関係・声かけ・フォロー
🟡 経営判断のブレを減らす考え方
🟡 習慣づくりや心の整え方
🟡 社会保険・労務・年金の最新情報も!

📤メルマガの登録・見本はこちら
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

こちらも見本です。
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/