「うれしくなる選択」は、個人にもチームにも効く!未来志向の考え方。

 

この先の自分が「うれしくなる選択」って、なんだろう?


この問い、すごくいい!

個人も会社も、どっちもいける。

「今ここ」にも「未来」にも響く問い。


組織向けにしてみよう。

「この先の会社がうれしくなる選択って、なんだろう?」

「このチームがうれしくなる選択をするなら、今なにを選ぶ?」

どうですか!?

いいじゃない!?


「みんなが将来うれしくなる選択をしようよ」

って呼びかける。


はい!そうします!

って、答えたくなる。

 

すばらしいのは、「うれしい」という感情がベースにあるところ。

だから、人にも組織にも自然としみ込むんです。


ゴールの「成功」や「成果」も、「うれしい」という感情で表現できる。

自分たちで選ぶという自律性。

今の積み重ねが未来につながるから、ちゃんとつながる選択をしよう、って呼びかけ。

すごくいい。


さぁ、さっそく今日から。

「将来の私がうれしくなる選択をしよう」

 

経営判断でも、今日のランチでも(!)

これで、いきましょう。 

がまがま♪(≧▽≦)♪

 

 

\メルマガのご案内/

経営者・管理職の方にこんな内容をお届けしています。うれしくなる選択、していきましよう!

🟡 働きやすさと成果、どちらも大切にするヒント
🟡 スタッフと信頼を育てる関わり方
🟡 職場の空気をよくする小さな工夫
🟡 迷ったときの判断に効く視点
🟡 社会保険・労務・年金の最新情報も!

ご案内はこちらです
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

▼メルマガの見本はこちら
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/