メンタルヘルス連載 第5回。前に進むための、喜びと集中の整え方。

 

メンタルヘルスの連載で書いてきたのは、次のようなことです。 

(本文の最後に連載リンク) 


・自分の正直な思いを否定せず認める

・自分の状態を把握する

・ストレスに強い考え方

・正しさと心の余裕のバランス

・ルールがあることの安心感

・人とのかかわり方を選ぶ自由

・頼れる関係をつくる


こういうのって、前向きに進む力の土台になります。

今の対処であると同時に、未来への準備なんですよね。

自分の状態を知っていて、心が安定していると、「よし、やってみよう!」と前に進みやすいです。


全部がそろわなくても、できることからひとつずつ。

たとえば、自分の正直な思いを否定せず認める。 

これだけで、問題が解決することもあります。 



特に、会社勤めの方に向けて書いていきますね。


私自身、会社で働いていたときに意識していたこと。

・しっかりと役割を果たす

・与えられた仕事の中から、楽しさや喜びを見つけたり、工夫してつくってみる


そうすると、周りからも「いてほしい人」として見てもらえるようになります。

次のチャンスも生まれやすくなります。



うまくいかないことや、理不尽だと感じることもありました。

それでも、「今、自分にできることは何かな」と考えて、やってみる。

そして気づいたのは、自分が持っていることや与えられていることを素直に喜べると、よい方向に進みやすくなるということです。



よい方向へ加速するために、集中しやすい状態を知っておくのも大切です。

やっぱり、自分の状態を把握することが欠かせません。


柔らかにコミュニケーションしつつ、強さを表していきましょう。

これは、どんな働き方でも共通ですね。



次は、メンタルヘルス連載の最終回です。

お楽しみに!

 

🟩これまでの連載はこちら

▶ 第1回|自分を大切にするということ
https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/04/160843

▶ 第2回|正しさに疲れたとき、自分を守るという選択
  https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/05/235937

▶ 第3回|人間関係に疲れたとき、自分を守る2つの方法
https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/06/220827

▶ 第4回|頼れる関係をつくると、安心が生まれる
https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/07/150546

 

【メルマガのご案内】

経営者、働く人の心と現場を整えるヒントをお届けしています。

🟡 働き続けたくなる職場づくりのヒント
🟡 スタッフとの信頼関係・声かけ・フォロー
🟡 経営判断のブレを減らす考え方
🟡 習慣づくりや心の整え方
🟡 社会保険・労務・年金の最新情報も!

チェックしてみてくださいね。
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

メルマガの見本はこちら。
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/