メンタルヘルス連載 第4回。頼れる関係をつくると、安心が生まれる。

 

「自分を大切にしよう、心の健康に大きな影響を与えるから」

ここから、メンタルヘルスの連載を始めています。


自分を大切にするって、どうやるんだろう? 

いろいろと出てくるものですね。 

今回は「頼りになる人をつくる」


頼りになる人がいると、安心感につながります。 

安心は、普段の生活に欠かせないものです。 



会社も同じですね。

そこに自分の居場所があるという安心感。


会社の規模などにもよりますが、職業生活は、社長や上司に左右される面があります。 

いろいろあったとしても、最終的には「この人は頼りになる」と感じるかどうか。 


この場合の「頼りになる」って、気が合うとか好きとかとは、ちょっと違います。 

重なる部分と、重ならない部分があるというか。 

広くとらえると、どんな人にも頼りになる面があるのだと思います。 


完全な社長や、完全な上司や部下や同僚はいなくても。 

頼りになる面を見出していくことは、あなた自身と相手を成長させ、信頼を育てる力にもなります。



何もかも完ぺきな人はいないから、何もかも頼れるということはないでしょう。 

特定の分野でいいんです。 

この分野で何かあったら、あの人に話してみよう。

聞いてもらったり、相談にのってもらいたいな。


ああ、これって、私が築いてきた人間関係そのものでした。

そうやって、安心できる環境づくりをしているんですね。



このような関係は、自分が頼るだけではありません。 

私も、あなたも、誰かの頼れる人になるのです。 

安心と信頼、これからも続けていきましょう。

大切なあなた自身のためにも、ね。

 


次は、喜びと集中を育てることについて書きますね。

 


🟩これまでの連載はこちら

▶ 第1回|自分を大切にするということ
https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/04/160843

▶ 第2回|正しさに疲れたとき、自分を守るという選択
https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/05/235937

▶ 第3回|人間関係に疲れたとき、自分を守る2つの方法
https://blog.gamachan.com/entry/2025/06/06/220827

 

【メルマガのご案内】

経営者、働く人の心と現場を整えるヒントをお届けしています。

🟡 働き続けたくなる職場づくりのヒント
🟡 スタッフとの信頼関係・声かけ・フォロー
🟡 経営判断のブレを減らす考え方
🟡 習慣づくりや心の整え方
🟡 社会保険・労務・年金の最新情報も!

チェックしてみてくださいね。
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

メルマガの見本はこちら。
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/