何かに取り組もうとするとき、「めんどくさいな」と感じること、ありませんか?
でも、見方を変えることで前向きにとらえられることがあります。
実際に、私はこんな体験をしました。
ある課題があって、「これを少しずつやっていけば、1ヶ月後・1年後にはこうなる」と計算してみました。
そう考えたらうれしくなったし、やってみようと思えました。
その時、ふと、「人によっては、そこまでやるのは面倒と思うかもしれないな」と思ったんですよね。
では、なぜ私はそう思わなかったのか?
3つの視点がみえてきました。
(1)「挑戦」ととらえる
挑戦が好きだし、挑戦ととらえるのが好き。
そういうとらえ方が自分に合っていると、いつも感じます。
この課題も、あれこれ考える前に、自然と「挑戦だな」ととらえていました。
(2)「違い」を楽しむ
課題が生まれた背景には「違い」がありました。
私は、違いを知ることで、自分の視野が広がる感覚があります。
昨日のブログに書いた「いろいろな考え方や価値観を知ることで、自分自身が広がっていく」は、まさにそれ。
↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com
(3)好きかどうかにこだわらない
今回は、もともと好きなことだったので、自然にとらえられた面もあります。
でも私は、好きかどうかにこだわらず、挑戦の要素、興味を感じる違いを見出すようにしています。
そうすると、取り組みやすくなるんです。
このように、物事の見方を少し変えるだけで、取り組み方が変わります。
「やってみよう」と思える視点、きっとあなたの中にありますよ。
このブログが、あなたの背中をポンと押せたらうれしいです。
がまがま♪(≧▽≦)♪
\定着率アップメルマガ📩/
「やってみよう」と思える視点を、経営や職場づくりに活かすヒントをお届けしています。
🟡 スタッフが動きやすくなる伝え方
🟡 変化を支える仕組みと関わり方
🟡 経営判断を整える視点
🟡 自信を持って対応できる思考のヒント
🟡 社会保険・労務の最新情報も!
火曜・土曜、週2回配信中です📩
▼ご案内ページはこちら
↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com
▼メルマガの見本はこちら
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/