悩んでもいい。落ち込んだときは整えて立て直すタイミング。

 

悩んでもいいです(←いいんだ!笑)

ただ、悩むって、「達成」や「達成感」がないんですよね。

ないという事実がメンタルを落とし、もともと崩れている場合はさらに負担が増えてしまいます。

がんばりが足りないのではなくて、「整えて立て直すタイミングなんだな」と考えましょう。

 

きたーーーっ!!名言!

「悩んでもいい」

 


世界のみなさんが(?!)

「悩みをなくすにはどうすれば?」

「悩みを減らすにはどうすれば?」

と、悩む(!)中で。

ガマちゃん、きましたねぇ~

 

そうね。

気持ちや状態って、移り変わっていくでしょう?

「悩む気持ち」や「悩んでいる状態」も、変わっていくわけです。

 

そういう中で、「悩みをなくさなきゃ」という思いが強まって一カ所に縛られたら、そのほうが悩ましいです。

「悩みをなくせない自分はダメなんだ」になったりしたら、気持ちがすり減っちゃう。

 

それなら、「悩んでもいい」「悩んでいてもいい」と肯定的に受け止めるほうが、建設的です。

 


あ、そうか。

私は

・どちらがより建設的になれる可能性が高いか

・どうすれば建設的になれるか

という視点で考えているようです。

 

最初に書いたように、悩むって「達成」や「達成感」がないんです。

そうすると、「ダメだぁ」に向かってしまうことがありますね。

 

だから、「悩んでもいい」

 

建設的にいきましょう。

がんばりが足りないのではないですよ。

整えて立て直すタイミングってことなんです。

 

💌 \定着率アップメルマガ/

「整えて立て直したいな」と思ったら。

そんな時のヒントになれたらうれしいです。

日々の経営やマネジメントに活かせる、思考と実践のヒントをお届けしています。

🟡 人が長く働きたくなる職場の工夫
🟡 経営者の心の整え方
🟡 スタッフへの声かけ・フォローのヒント
🟡 採用や定着のポイント
🟡 社会保険・年金・雇用の最新情報 など

配信は【火曜・土曜】📩
気軽に受け取ってみてくださいね。

▼くわしいご案内はこちら
 ↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com

▼お申込みはこちら
 ↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ

▼メルマガ見本
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/