Kindle出版に挑戦中!
新しい発見の日々です。
「Kindle用に文章を整えるのは、かなりエネルギーを使う」
これは、やってみないとわかりませんでした。
普段も文章の見直しはするので、「同じような感じかな」と思っていたんですが、やってみると違いましたね。
「頭の違う回路を使っているのかも?!」
と思うくらいに、何かが違います。
そして、気づいたことがあります。
私の普段の文章は、「あるものを出す」なんですね。
「あるもの」とは、今まで積み重ねてきたこと。
私の中にすでに言葉が詰まっているので、それを出す感覚なんです。
出す相手や場所に合わせて、出し方を変えている、ということ。
文章の修正は、文章を作ることと一体。
全部、ひとつながり。
連動しています。
それに対して、Kindle向けの修正は、
「すでに完成している文章に、さらに修正をする」
これが、普段よりたくさんエネルギーを使う理由だったんですね。
そっか~
「全部、ひとつながり。感覚的に連動している」
文章に限らず、私のやることは、こういうスタイルなのかも。
Kindleも、普段の流れから切り離された新しい作業ととらえずに、流れに組み込めばいいんですね。
いつもの何かに関連付けると、取り組みやすくなりそうです。
ガマ「このブログが次のKindleなら、どう書くか!?」
はいっ!
「Kindleにしたときに修正が少なくて済むように」
こう考えながら書いている、そんな自分がいました。
♪(≧▽≦)♪
Kindleに向けて、ガマばっています!
↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com
職場づくりや経営にも、エネルギーの使い方って大事なんですよね。
そんなお話を、メルマガでもお届けしています!
▼くわしい案内ページはこちら
↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com
こんなテーマでお届けします!
🟡 人が長く働きたくなる工夫
🟡 日々の声かけ・フォローのヒント
🟡 経営者の心の整え方
🟡 採用・定着のヒント
🟡 社会保険・年金・雇用の最新情報 など
「サクッと読めて、すぐ実践できる」
「専門知識がなくてもスムーズに読める」
「勇気づけられる」
そんなうれしいお声もいただいています✨
週2回(火曜・土曜)お届け中。
あなたの職場づくりに、きっと役立ちます!
どうぞご購読ください!
▼お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ
▼くわしい案内ページはこちら
↓ ↓ ↓
mailmagazine.gamachan.com
▼メルマガの見本はこちら
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/