女性に対して、思いやりや気配りをより高く評価する傾向って、心当たりありませんか?
たとえば、リーダーシップについて考えてみます。
男性のリーダーが少し不機嫌そうな顔をしていても、「ああ、機嫌が悪いんだな」くらいで、評価そのものはあまり変わらない気がします。
でも、女性のリーダーが不機嫌そうな顔をしていると、どうでしょう?
「あれ、思いやりや気配りが足りないのかな?」なんて、つい感じてしまうことはないでしょうか。
実は、これに気づいた時、自分でも驚きました。
リーダー的な女性に対して、男性以上に相手への配慮を求めていた自分がいたんです。
もちろん、「リーダーシップ」の中には、広い意味で「思いやりや気配り」も含まれると思います。
でも、それが男性にはそれほど重視されず、女性には重視されがちなのかもしれません。
性別によって、身体的な特徴は違います。
何もかも同じにするべきとは思いません。
でも、無意識の偏見って、自分でも気づきにくいものです。
同じ評価軸で見るべきことが、どちらかに不利になるのは避けたいですよね。
自分を信じつつ、自分を疑う。
思い込みや偏見はないか、ちょっと立ち止まって疑ってみる。
これは、大切な「疑い」なんじゃないかなと思います。
性別による無意識の偏見に気をつけよう。
お互いに力を発揮できるよう、そんな思いを込めて書いてみました。
お互いに力を発揮できる職場をつくるために、メルマガはいかがですか?
週2回(火曜・土曜)、社長や管理職の皆さま向けにお届けします。
・職場のコミュニケーションや人間関係
・組織づくりや雇用のトピック
・社会保険の法改正や最新情報
・社長のメンタルマネジメント
・明日から使える職場改善のアイデア
日々のヒントとして、ぜひご活用ください!
登録は簡単!こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ
メルマガ見本
↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://x.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/