退職の本当の理由、言ってもらえていますか?

 

退職する時に本当の理由を言えるのは、一種の信頼関係があるからです。

ということは?

社内の信頼関係の構築は「退職する時に本当の理由を言ってもらえるような関係を築く」ってこと?!

 

えええええーーーーーー!!!!

 

入社した時から「退職を見越して」「予想して」「準備して」ってことにもなりますよ。

そんなぁ~・・・・・

 

振り返ってみてください。

あなたが退職する時に、本当の理由を言えたのはなぜですか?

相手の人、社長や上司を信頼していたからではないでしょうか。

 

私が会社勤めをしていた時、退職では基本的に本当の理由を言ってきました。

ただ、本当の理由が何パーセント含まれているかはその時によって変わりました。

信頼の深さも影響していたと思います。

 

100パーセントというのは、なかなか難しいです。

退職に至るのは何か不都合があるからだし、立つ鳥跡を濁さず、当たり障りなく、という意識も働きますから。

 

それでも、信頼関係があれば、より深い話をしやすくなるものです。

 

社長のあなたがスタッフから退職の話を聞いた時、「本当のことを言ってくれている」と感じられたのは、どんな時ですか?

一定の信頼関係が築けていた時ではないでしょうか。

 

退職時に率直な本音を伝えるのは、信頼があるからこそできること。

その信頼は日々の積み重ねから生まれます。

日頃から意識して築いていきましょう。

 

blog.gamachan.com

 

社長や管理職のあなたへ。
職場コミュニケーション、組織運営、最新の法改正情報などを週2回(火曜・木曜)お届けします!
ご登録はこちらです。申し込みフォームが開きます。
 ↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ

信頼ある組織づくりのヒントを、ぜひお受け取りください!

メルマガ見本。
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/