マイナ保険証と今までの保険証。3つの基本でスタッフから聞かれた時にすぐ答えられます。

 

ってメルマガを書きました。

ブログで特別公開します!

(ここから)

 ↓ ↓ ↓

マイナ保険証の話題です。

マイナンバーカードを健康保険証(保険証)として使う仕組みです。


病院に行かない人はほとんど知らなかったりします。

実際、話題になっていないし、聞かれてもよくわからない、とお聞きしました。


もしスタッフの方から質問された時、基本的なことを答えられるといいですよね。

スタッフが会社で働き続けていて保険証をもっているという前提で、1~3にまとめてみました。

 

1. 今までの保険証は使えなくなっちゃうの?

今までの保険証が使えなくなるわけではありません。使えます。

病院の窓口にそのまま出してください。

かかった時の自己負担も変わりません。

 

2. 今までの保険証がずっと使えるの?

ずっとは使えません(最長1年間)

保険証に有効期限が書いてあったら、その有効期限までです。

 

3. マイナ保険証にしないと、どうなるの?

「資格確認書」が発行されます。

これから保険証の有効期限内に届く予定です。

その資格確認書で、今までどおり病院にかかれます。

 


細かいことは、次のリンクを見てみてくださいね。


日本年金機構。マイナンバーカードの健康保険証への移行にともなう対応について。
 ↓ ↓ ↓
マイナンバーカードの健康保険証への移行にともなう対応について|日本年金機構


協会けんぽ。健康保険証の発行終了に伴う各種お取扱いについて。
 ↓ ↓ ↓
健康保険証の発行終了に伴う各種お取扱いについて | 広報・イベント | 全国健康保険協会

 

 


マイナ保険証について私は「これって変じゃない?」と思っています。

「任意」のマイナンバーカードに、「皆が入る」健康保険の仕組みを乗せるのって、根本的すぎる矛盾と無理があると思うからです。

 

だから、次の言葉をみなさんと自分に贈ります。


「これって変じゃない?」という気持ちは、大切なことを教えてくれる警告かもしれません。

だから、その気持ちを無視せず、大切にしてくださいね。

そして、必要なことに前向きに取り組む姿勢を忘れないようにしましょう。

 


そんな姿勢をメルマガでサポートします。
今回のような「社会保険の最新情報」のほか、職場のコミュニケーションや人間関係、組織づくり、雇用の話題、社長のメンタルマネジメントをお届けします。
ぜひご購読ください!
下記リンクで申し込みフォームが開きます。
 ↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ

週2回(火曜・土曜)の配信です。

メルマガ見本
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/