職場で一生懸命な人がいて、応援したくなりますね。まわりの人たちにもかわいがられています。

 

新人のいちばんの武器といったら、一生懸命であることなんじゃないかな。

一生懸命な新人は、上司も助けたくなる、引き上げたくなりますよね。

 

時々思い出す出来事があります。

学生時代、アルバイトをしていたときのことです。

仕事の指示を受けたのですが、私はすぐに従わず、なにか屁理屈を言ってしまいました。

「やり方はそうじゃなくて」とか、「今じゃなくて後のほうがいい」とか。

上司は「いいから、まずはやってみて」と言いました。

 

その瞬間、急に恥ずかしくなったのです。

右も左もわからないくせに、なぜ私は生意気なことを言ってるんだろう…

その恥ずかしさの感覚は強烈でした。

私の態度は、一生懸命に取り組む新人の姿勢とは真逆でした。

 

職場では、一生懸命な人を応援したくなるものです。

真逆の行動をとってしまいました。

 

まずは素直に一生懸命にやってみるのが大切ですね。

その姿勢が、まわりの人たちの心を動かします。

 

実際、こんな話もお聞きしました。

「職場で一生懸命な人がいて、やっぱり応援したくなりますね。まわりの年上の人たちにもかわいがられています」

 

会社は人の集まり。

仕事ができても、好かれるような一生懸命さがなかったら、せっかくの能力も生かせないですね。

新人かベテランか、年下か年上かに関係なく、誰にでも当てはまると思います。

 

一生懸命さや職場の人間関係って、本当に大事ですよね。

メルマガでは、コミュニケーションのコツや組織作り、雇用の話題、メンタルマネジメント、社会保険の法改正など、役立つ情報をお届けしています。

週2回(火曜・土曜)の配信で、社長や管理職に必要な情報をチェックできるので、ぜひお気軽にご登録ください!

お申込みフォームが開きます。
 ↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ

メルマガ見本。
 ↓ ↓ ↓
blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

blog.gamachan.com

 

✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/