イライラしない。
これを徹底している人は、社会貢献しています。
先日、乗っていた電車が途中で止まりました。
何かトラブルがあったようで、安全確認するとのこと。
この時、車内の誰もイライラした様子がなかったんです。
内心、いろいろ思っていたかもしれませんが、少なくとも表に出るイライラはありませんでした。
それぞれが自分のやっていることを続けていました。
スマホを見ている人が多かったです。
車内の雰囲気も治安も良い。
これがどれほどの安心をもたらすか。
どんな時も怒っちゃいけないとか、そういうことではないんです。
怒るべき時、表すべき時には、そうすべきです。
でも、乗っていた電車が止まってしまったら、できるのは待つことです。
(他に乗り換えるとかの選択肢がないとして)
そこに、よけいなネガティブな感情を持ち込みたくないです。
自分が持ち込まなくても、他の人から持ち込まれることがあります。
そういうことがなければ、どれほど平和で近道か。
ひとりが醸し出す雰囲気は、社会をつくる重要な一部分。
会社でも、そうでしょう?
不機嫌な人がひとりいると、周りにもうつっていきますね。
結果、いいことはありません!
あなたも、イライラしませんね。
社会貢献、ありがとうございます!
ガマ 「電車が動き出しました!」
ガマちゃん、ありがとうございます!
メルマガも、職場の雰囲気づくりにぜひご活用ください。
職場のコミュニケーションや人間関係、社会保険の法改正や最新情報、雇用の話題、メンタルマネジメントなどをテーマにしています。
週2回、火曜と土曜の発行です。
お申込みフォームが開きます。
↓ ↓ ↓
定着率アップメルマガ (gamachan.jp)
メルマガの見本。↓
blog.gamachan.com
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️X(エックス・ツイッター)
https://twitter.com/BufoTel
✴️特定商取引法に基づく表記。https://gamachan.com/%e7%89%b9%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%8f%96%e5%bc%95%e6%b3%95%e3%81%ab%e5%9f%ba%e3%81%a5%e3%81%8f%e8%a1%a8%e8%a8%98/