まず、こちらを。
総合的な印象として。
— 高瀬真理子(ガマちゃん) (@BufoTel) 2021年5月19日
「褒められた時にそのまま受け取れない」「つい、遠慮してしまうことが」という方は、人を褒めるのがとても上手な気がします。
言葉の選択とか。
総合的な印象として。
「褒められた時にそのまま受け取れない」「つい、遠慮してしまうことが」という方は、人を褒めるのがとても上手な気がします。
言葉の選択とか。
いかがでしょう?
今まで出会ってきた人たちを思い浮かべても、こう思うんです。
フェイスブックにも同じ文章を書きました。
思った以上にいいねをいただいています。
共感してくれる方がけっこういるのかな。
それにしても、不思議。
なぜ「褒められた時にそのまま受け取れない」「つい、遠慮してしまうことが」という方は、人を褒めるのがとても上手なのか。
私は、褒め言葉への感覚が繊細なのかな、と思います。
「褒められた時にそのまま受け取れない」から、丁寧に扱う。
だから、人を褒めるのが上手になる。
「そのまま受け取れない」という、マイナスとも思えることが、プラスに転じてますよね!
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️ツイッター
https://twitter.com/BufoTel