復習。
たとえば、セミナーを受けた後の復習。
いつやりますか?
私は、セミナーの直後にやることが多かったです。
遅くても次の日とか。
ところが、先週受けた労務のセミナー。
復習しそびれたまま、日にちが経ってしまいました。
あ~あ…
と思いましたが、気を取り直して、さぁ復習。
すると、あ~ら不思議。
するするっと頭に入ってくるんですね~
重要度の高いものと、今はそれほどでもないものとの区別も、はっきりつきました。
時間をあけての復習も、いいものですね。
セミナー後の1週間の間に経験したことも蓄積されるから、より「重要なこと」がはっきりしたのでしょう。
あとは、終了時間を決めて復習したのもポイントかな。
だらだらやるよりも、集中力がアップしますよね。
ってことで。
直後の復習を欠かさない、
けど今回は、復習しそびれてしまったぁ~っ
って方。
まだまだ大丈夫です!
気づいた時に、やってくださいね。
時間をあけることのメリットも、感じられますよ。
復習。
— 高瀬真理子(ガマちゃん) (@BufoTel) 2021年4月6日
「いつ」やりますか?
時間をあけて復習するのもよさそうですよ!
今まで、直後にやること多かったです。
労務のセミナーの復習。
時間をあけてやったところ…
記憶とも照らし合わせつつ、効率よく重要事項の整理ができました!
✴️フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009953641774
✴️ツイッター
https://twitter.com/BufoTel
✴️note
https://note.com/gamachan