「労災」
ここで知ってほしいポイントは3つ。
1. 会社の通勤途中も労災
2. 労災を健康保険で、は法違反
3. 労災かどうかを最終的に決めるのは、国。(会社ではない)
会社勤めの満員電車で、
突き指したことがあった。
昼休みに病院に行って状況を話したら、
「健康保険でいいですね?
労災にしなくていいですね?
後から労災にするって言わないですね?」
と念押しされた。
私はその頃
「労災」って何なのかを知らず、
「はい」と答えた。
その後何事もなく治療は終わり、
指も元気。
だいぶ後になって、労災を知った。
(会社でそういう部署になった)
そこで、
あれって労災だったんじゃね??
と気づく。
当時の会社の人たちも
知らなかったんだなー
(私が会社に特に何も言わず、
昼休みにささっと
病院に行ったかもしれない)
通勤途中のケガは、労災(基本的には)
労災を健康保険で → 法違反、
私の場合は
それほど治療費もかからなかったので
私としてはいいんだけど
(法的には良くないのよ~)
治療費にどう違いがあるか。
(治療費に関してだけ、書きます)
労災 → 本人負担無料
健康保険 → 本人負担3割(原則)
なんですよね。
私がかかった病院は、
「後から労災って言われるとめんどくさいな」
で、こうなったと思う。
もし後から
「ほんとは労災だ」とバレる(!?)と、
健康保険と労災の手続きが
結局手間になったりします。
そして、
ここ勘違いが多いのですが、
「労災に該当するか、労災には該当しないか」
を決めるのは、国なのです。
会社ではなく。
現実は
「会社の記入とかがもらえない」で
手続きがなかなか…
て、あると思う(※)
↑↑↑
私自身は、そういう意味での
ブラックな会社の実体験がなく、
ぼんやりとしか言えずすみません。
でも、会社が決めるのではないんですよ、
とは伝えたかった。
何か変だな~と思ったら、
労働基準監督署に
話を持ってくといいです。
(※)
「会社の記入がもらえない」
について、追加情報あり。
10行下の【追記】をぜひご覧ください。
なお、
労災は「労働者」の制度なので、
個人事業者やフリーランスや会社経営者に
労災は残念ながらありません。
(一定の人が加入する
特別な制度はありますが、省略)
「フリーランス等にも
労災の制度をつくったほうがよいよね~」
と、つくる方向への動きはありますが、
まだ現実ではありません。
【追記】
このように ↑
フェイスブック投稿したところ、
社会保険労務士の今井一暢先生が
コメントで教えてくださいました!
(ここから)
労災書類は
会社の印鑑を押して
医療機関に提出しますね。
精神疾患(うつ病等)をともなう労働者が
「業務によって病気になった。
第5号用紙(療養補償給付)に
印鑑を押して」
と会社に請求してくることがあります。
基本会社は押したくないですよね。
拒否することも可能です。
仮に会社印が押してなくても
労働者は労災申請できます。
のちに監督署から会社に
問い合わせがあり
拒否の「理由書」なるものを
提出しなければなりませんが。
その後に
立ち入り調査がある可能性もあります。
何度もそんな経験をしています。
(ここまで今井先生コメント)
「ご存じの方やご経験ある方、
コメントで補足していただけると
助かります」
との私の投稿に応えてくださり、
また、私の文章を
とてもわかりやすい内容と
言ってくださって、
とってもうれしかったです( ≧∀≦)ノ
今井先生は、
豊かな知恵、知識、ご経験、
お人柄もすばらしくて
私の憧れです。
ブログやメルマガも、とってもおすすめ!
✴️ブログ
✴️メルマガ超おすすめ!私もいつも学んでいます。申し込みフォーム↓
https://24auto.biz/imairoumu/registp.php?pid=1
・ ・ ・ ・ ・ ・
厚生労働省の労災ページ
❇️ライブ配信イベントに出演します!
3月7日(土)の13時から
新橋駅から徒歩5分の会場にて。
主催される笹野将治さんと
対談30分の予定です!
笹野さんプロフィール ↓
http://blog-p.sp-factory.site/archives/28698822.html
・ ・ ・ ・ ・ ・
note書いてます! こちらも毎日更新中。
https://note.com/gamachan
ツイッター。フォローお待ちしています。
https://twitter.com/BufoTel
ご相談、お受けいたします。詳細はこちらです。https://blog.gamachan.com/entry/2020/01/07/212116