1. SNSに投稿するのって、時にちょっと緊張しますよね。
私も、そう。
2. 緊張するのは、
人の心に届いてほしい、って思いで
繰り返しチャレンジしてるからだよね。
3. きっと役に立つと信じて、
堂々と、明るく投稿すれば大丈夫。
読む人が喜んでくれる姿を
イメージして
4. さぁ、思いきって投稿してみようよ
いかがでしょうか。
「ペップトーク」にのっとって作ってみました。
作ったら試してみないと~
ってことで、早速SNSに投稿してきたけど、さて、どうだろう。
ペップトークとは、もともとはアメリカのスポーツ試合で、監督が選手に贈る激励ショートスピーチとのこと。
励ましのコミュニケーションスキル。
とてもいいなと思ったのは、いきなりポジティブを押し付けないという点。
相手のネガティブな事実や気持ちを、まずはそのまま受け入れる。
その後、段階的に、ポジティブな方向へ励ましていく、てところです。
例文はこの構成でつくってみました。
1. 緊張してしまうというネガティブを受け入れる(受容)
2. こんな思いで繰り返しチャレンジしているからだよね、ととらえ方をポジティブに変換(承認)
3. 信じて堂々と投稿しよう、と、やったらいい行動、できる行動をおすすめ(行動)
4. 最後、背中をひと押し(激励)
ネガティブをそのまま受け入れてもらうと、それだけで癒され元気になれること、あるものね。
https://blog.gamachan.com/entry/2019/12/06/013803
励ますガマ。
撮影:いでじん さん
2020/1/30(木)10時~
東京都上野にて、個人事業主の方向けセミナー開催。
「女性の多い業界、女性クライアントさんの多い業界でのコミュニケーションセミナー」
2020/2/7(金) 女性部下の多い男性管理職向けコミュニケーションセミナー
https://blog.gamachan.com/entry/2019/11/01/153033
2019/12/16(月)
どなたさまもご参加大歓迎です、クリスマス会にぜひお越しください!
https://blog.gamachan.com/entry/2019/09/06/012244
2019/12/8(日) たこたこ忘年会
「相談し放題3ヶ月継続モニターさま」
「単発のご相談」
お受けいたします。
https://blog.gamachan.com/entry/2019/08/21/235631
新しいメニューの話
https://blog.gamachan.com/entry/2019/09/09/002646
ガマのツイッター
https://twitter.com/BufoTel