最近、集中力を少し失いがちだったな、と感じたので、取り戻す方法を考えてみました。 自分がどんなときに集中力を発揮できていたかを振り返ったところ、期日、興味、状態、環境の4つの面にわけることができました。 これらを組み合わせるといいですね。 ひ…
書くときにはターゲットを決めて、とよく言われることです。 すべての人に向けた記事は書けません。 とわかっていながら、いつの間にか、すべての人に向けて書こうとしていないでしょうか。 さっき、集中力を取り戻す方法を書こうと思いました。 自分自身が…
ここ2週間ほど、ブログが不調だな~と思ってたんですよ。 毎日書くと決めているし、書かないと自分が気持ち悪いので、毎日書いてはいたんだけど。 不調というのは、「書こう!」「書きたい!」の気持ちの不足って意味です。 それに伴い、たいてい、アクセス…
じゃーん!! 右肩上がり~♪ 最近、黄色い花を飾るのが好きです。 見たとき、気持ちが明るくなる! 記念撮影~♪ …ん?? 右肩上がり、に撮れているではないか!? じゃーん!! 右肩上がり~♪ …笑 でね。 いつものように飾っておいたら、なんと! 向きが変わ…
たとえば、コロナウイルス。 ある人がやっていることを、別の人は「感染対策として不十分なんじゃない?」と感じたり、逆に「神経質すぎ?」と感じたり、あると思うんですよ。 違いについてお互いにわかっているのなら、まだいいのかも。 気を使って言えない…
そりゃ、そうです。 だってフェイスブックは、「ハレ」が載るところ。 「ハレ」だから、載っているのです。 では、普段の「ケ」は…? 「ケ」のほうが多いとしても、載りません。載せません。 毎日の歯みがきを 「歯みがきしてます!!」と、写真つきで載せな…
発信は、楽しんでやるもの。 どんなことを書くかに関わらず、楽しんでやるもの。 変に照れずに、やりきる。←ここ! 他の人と比べて劣等感をもつ必要はなく、楽しんでできていることが、一番。 旅に出て、行く先々でブログを書いたことを思い出す。 その時、…
時々、夜にコーヒーが飲みたくなる。 やっぱり一応、カフェインが気になる。 だから、カフェインレス。 「…はぁ~…」と、味わい、ちびちび飲む。 幸せな時間。 (* ´ ▽ ` *)☕ ブログでも他のSNSでも、コロナウイルス関連のことはあえて書かないようにしてきた…
いつ見ても、あたたかさあふれる情報発信をしている人がいる。 いつ見ても、ハッとする気づきをくださる情報発信をしている人がいる。 いつ見ても、美しい世界観で彩られた情報発信をしている人がいる。 いつ見ても、ほんわかした人柄が伝わってくる情報発信…
…のが私だなぁ、と思いますね。 うぬぼれじゃないと思います。 というのは、人の心理としてあると思うから。 「共感や慰めを求めつつも、ピシッと断ることのできる人に憧れる心理」 今日は、こんな投稿をフェイスブックにしました。 ↓ ↓ 都度、ご本人にも直…
1.吐き出す場をつくる。2.自分を立てる術をもつ。3.問題を過大評価しない。4.できることに細かく分けてやっていく。 5.よく寝る。 ひとつずつ、書いていきますね。 1.吐き出す場をつくる。 聞いてくれる人がいるのは幸いです。ありのままの気持ちを聞いても…
いるだけでほっとできる場、 誰か(私)が誰か(あなた)に何をしてあげるとかかまってあげるとかしなくても、 各自、自分の心を整えよう、立ち上げようとの意思でその場に来て、ほっとして、元気になる、元気を増していく、そんな場をつくる。 私の願いのひ…
1.体をあたためる2.好きなものをおいしく食べる3.今日元気だってことを「よし!」とする 体が冷えてお腹が空くと、人は悲観的になったりいらだったりすると聞いたことがあります。 そう思うわ~ 休み明けは、疲れや変化のストレスも感じやすい時。 あたたか…
私はほんとにこれが大好きみたい。 ゴディバ&デニーズのチョコレートミニパルフェ。 食べている間、他の何もなくなった。 もやもやも、消えていた。 不満も不安も消えていた。 ただただ、パルフェに集中する。 味わい、食べることに集中する。 さっき思った…
楽しい年末年始でした。今年は実家に行ったりはできなかったけど、夫と出かけたり話したり食べたり、よい時をもてました。 物事の明るい面を見いだしていく、明るさをつくっていくのって大事です。いつもそのようにしていきます。 今日食べたゴディバとデニ…
カフェ男子の夫と、不二家レストランさんに行きました。 わ~!ケーキ! ( ≧∀≦)ノ ケーキの食べ放題もあるけど、ちょっと無理~、量が多すぎ~ でも、複数のケーキを楽しめたら、幸せ~ って人にぴったりのメニューがありました! ケーキ2個とドリンクバーの…
ネットワークビジネス、マルチ商法に勧誘する目的があるのに「食事に行こう」「お茶しよう」「会いたい」しか言わないのは違法です! ネットワークビジネス、マルチ商法に勧誘するため人を誘う時には 「勧誘をする目的なのだ」 と明らかにしなければなりませ…
先日、私のことを「ひそかにポジティブ投稿の先生」と、フェイスブックコメントで言ってくれた人がいました。 とてもうれしかったです。 てか、そういうコメントできるあなたこそ、ポジティブコメントの先生です! フェイスブックのコメントというのは、時々…
自分にとってわかりやすい言葉で決めるといいですね。 私は今年「強くあたたかく美しい人」でありたいです。 とてもしっくりきています。 なぜ、ありたい姿を決めるといいのか。 明確な判断基準ができるからです。 それにのっとって行動できます。 なぜ、基…
私は、新年になる瞬間、ひとり静かに祈ったり何かを書いたり、本や聖書を読んでいるのが好きです。 今も、そうしていました。 聖書は、こんなところを読みました。 ヤベツはイスラエルの神に呼び求めて言った。「私を大いに祝福し、私の地境を広げてください…
楽しんでくださっている方がいらっしゃることも励みに、日々書いています。 あなたにとって、今年はどんな年でしたか。 私にとっては、より深く自分を知ると同時に、変化の年でした。 特に、「私はどのように生きていきたいのか」→「どのような人と知り合い…
「富士山や夕陽を望める湘南のシンボル」と公式ページに載っています。 (こちら公式ページの写真、ライトアップがきれいなので見てみてください) https://enoshima-seacandle.com/ 夫と行ってきました! 私たちが行ったのは昼間。 海や空が青く美しかった…
心身ともに、免疫力を高めること。 体は、もともとの強さや体質など、あるでしょう。 もしかすると体よりも心のほうが、付き合いやすいかもしれませんね。 自分の心が心地いい状態は? と問いかけて、そのようにする。 すぐには無理な時でも、なるべくその方…
「こういう人が好き!」が、よりはっきりした。 「こういう人には寄り添えないし応援もできない!」も、よりはっきりした。 私は、けっこう誰に対しても平等なんですよね。 そこが長所でもあり、好かれる理由にもなるでしょう。 ただ、「寄り添えないし応援…
これ、できてますか? ↓ ↓ ↓ 人は変化していく。 仮に自分は変化しなくても、相手は変化しているかもしれない、との思考をもつ。 良い変化をしている相手をそのまま認めて、快く応援する。 そうすることが結局は、自分の人生も、より良い方向へと変えていき…
じゃーん! 美しいー! 夫と、プリン専門店「マーロウ」さんに行きました。 おいしかったー! ハーブティーはポットサービス。 このポットもとても可愛くて、軽くて使いやすくて、欲しくなっちゃいました。 プリンもお茶も、とてもおいしい。 プリンは固めで…
今年は変化の年だったな、と思う。 やっていることが大きく変わったわけではない。 行動「範囲」としては、狭くなったかも。 そりゃそうだ。 移動が近距離ばかりになったのだから。 それでも、心は自由に、どこにだって羽ばたける。 ってことを、より感じた…
や~、ホームからこんな光景が見えるなんて、知らなかったよ~ いいねぇ~ 左のほうに寄せていくと… ん?! アップして… いいねぇ~ ってことで。 もし気になった方いらしたら。 (いらっしゃる?笑) 「飯田橋駅 神田川」などで検索すると、こういうのを好…
ワンランク上の? 塩トリュフ付きのポテト。 今年の最終打ち合わせが終わり、レポートまとめ&休憩できるところを探していたら、ジョナサンが! ファミレスって、今や全席禁煙。 テーブルもそこそこ大きくて、テーブル間隔も広めでしょ。 テーブル間隔が狭く…
「新年を待たずに、今すぐに始めること!」 新年の決意って、もともと三日坊主になりやすいものなのよ。 わざわざ新年の決意にするってことは、ハードルが高いことだから、なのよね。 ハードルが高いんだから、もともと三日坊主になりやすいのよ~ さらに、 …